体験談

IT

理系エンジニアの将来性はAIでどう変わる?現役SEが現場で聞いた生の声

こんな人に読んでほしいAI時代のエンジニアの存在価値を知りたい人はじめに読者A最近はAIがプログラム書いてくれる。便利だけどもうエンジニアになる意味が分からない。kosumi私もAIはよく利用していますし、進化が速すぎて不安な気持ちもわかり...
仕事

強みがわからない人の特徴と対処法|“平均より少し上”で転職は成功する

自分の強みがわからない、という悩みを持つ方は少なくありません。筆者も自分の強みがわからない人の一人でした。今回は同じ悩みを持つ方のための記事です。強みの見つけ方を具体例とセットで提示していますので、よければ参考にしてみてください。
仕事

頑張っても報われない。事務職の経験から学んだ、仕事は適当でいい理由とその先の話

仕事を頑張っているのに給料が上がらない。それ、あなたは悪くありません。貴方をの頑張りを上手に生かせない会社なんです。会社を変えるのは難しいので、仕事はほどほどにして頑張り方を変えてみませんか。
IT

【体験談】リモートワークはサボる?初体験したエンジニアが生産性を語る【テレワーク】

リモートワークしたい。フル出社の会社員全員がそう思っていることでしょう。エンジニアに転職した筆者は、先日ついに許可が出たので体験してきました。在宅で初仕事をした感想と生産性について、サボらない対策までをお伝えしています。
IT

【体験談】コミュ障な人はSESに行くと苦労します。対策は?【派遣先はお客様】

「SESって、人間関係ラクそうだし、コミュ障でも大丈夫そう」そう思っていませんか?残念ながらそれは逆です。その理由と対策をお伝えします。
転職

【体験談】30代で未経験からSEに!キャリアチェンジした感想

今の仕事は将来が不安、手に職を付けたい。でも未経験だし……。という方、朗報です。筆者は30代から未経験でエンジニアに転職し、3年目で待遇が前職を上回りました。第一歩目の退職から就職までの流れと、エンジニアに転職した感想をお伝えします。