- お金の無駄遣いをやめたい人
 
はじめに

頑張って働いてもお金が貯まらない。一体なぜ……

「仙人」の異名を持つ筆者は、全くといっていいほどお金を使いません。
浪費癖のある友人に筆者の考え方を伝えると、2年で500万円貯まったそうです。
ということで今回は節約の話をします。
この記事を書いた人:kosumi
○事務8年→SE3年目。
○未経験から職業訓練を経てエンジニアへキャリアチェンジ。
○体験談を中心にブログを書いています。
- お金は使うな
 
お金を無駄遣いしなければ人生に余裕が生まれる。節約が最強

お金を使わないだけで、人生の選択肢は一気に増えます。
無駄遣いしなかった未来に起きる変化を、以下にまとめました。
- 仕事が嫌ならいつでも辞められる
 - 安さを理由に買う必要がなくなる
 - お金を減らさずに買い物ができるようになる
 
仕事が嫌ならいつでも辞められる
食べるために仕事をしている、という方は一定数いらっしゃると思います。
お金があれば仕事を辞めるタイプの人ですね。
無駄遣いせず資産形成に努めれば、いつでも仕事を辞めることができるようになります。
いきなりFIRE(早期退職)は無理でも、辞めてから次の仕事を探せるようになり幅が広がります。
安さを理由に買う必要がなくなる
安いから買ったけどあまり使わなかった、という失敗が減ります。
お金に余裕があれば安さを理由に買うことはありませんし、そもそも失敗のダメージが減ります。
お金を減らさずに買い物ができるようになる
ゆくゆくはお金がお金を生む状態を作り出すことができます。
ここで投資についての詳しい説明はしませんが、仮に100万円あれば、何もしなくても年間3~4万円の収入が入ってくる状態を作ることができます。
資産が増えていけば当然、この収入も増えていきますのでどんどん楽になります。
100万円の次は97万円でいいからです。
この状態への到達は当然、早ければ早い方がいいですよね。
節約して爆速資産形成することで肉体的にも精神的にも、金銭的にもぐっと楽になります。
無駄遣いしている人の無駄行動

- ほぼ毎日「コンビニで買い物」(500円×20日=1万円/月)
 - 「安いから」セール品を買う(安くてもタンスの肥やしに価値はない)
 - 「ほぼ使わない」サブスクを解約せず放置(1000円×3本=3000円/月)
 - ガチャやスパチャ等の課金(出費に見合うリターンなし)
 
節約にはお金を使わないのがベストですが、やってしまいがちな無駄行動を挙げてみました。
心当たりのある人は見なおしてみてはいかがでしょうか。

「割高なもの」と「不要なもの」にはお金を使わないようにしましょう。
無駄遣いしない原則と考え方

基本三原則
- 見ない
 - 買わない
 - 使わない
 
見ない
余計な情報を入れないようにしましょう。
見てしまうから企業のマーケティングに踊らされ、欲しくなってしまうのです。
おやつの棚を見なければ買いたいと思いません。
appleの新機種も調べなくていいです。
買わない
「絶対に」必要なものだけ買いましょう。
必要そうに思えるものも、いったんは見送りましょう。
本当に必要ならあとで「やっぱり要る」となります。
その時になってはじめて買ってください。
使わない
サブスクはすべて解約しましょう。
家賃を除けば絶対に必要なものは通信費くらいです。
それも格安SIMで十分です。
詳細は説明しませんが、半年に1回MNPで乗り換えれば支出ゼロで利用することもできます。
筆者は一切サブスクに加入していません。
今の時代、無料で楽しめる娯楽は無限にあります。
「仙人」こと筆者の考え方
- そもそも収入は全部貯金
 - 「買う」か「買わないか」の選択肢は「買わない」で固定
 - お金より価値のある商品は存在しない
 
そもそも収入は全部貯金
収入は全部貯金と考えましょう。
そのうえで、何かを買う時には貯金を崩して買うと考えます。
仮に口座に100万円あったら、できるだけその額を維持してやりくりしようと思いませんか?
逆に絶対に必要な出費は崩してでも払いますよね。
常に、「貯金を崩してまでするような買い物なのか」をよく考えてみてください。
「買う」か「買わないか」の選択肢は「買わない」で固定
選択肢があるということは、必要な出費ではないはずです。
そういうときは「買わない」一択です。
「お金を使わない」を標準の考えにしてみましょう。
お金より価値のある商品は存在しない
せっかく築いた貯金の山を切り崩すほどの商品は基本的に存在しない、というスタンスです。
先述のように資産の3~4%が収入になることを知っていれば、資産を増やすことが最も価値のある買い物であることは理解できるでしょう。
それ以外の出費はよほどのことがない限りしたくない、と思うのはとても自然なことです。
まとめ

見ない・買わない・使わないの原則で無駄遣いを減らすだけで、人生に余裕が生まれます。
節約の結果お金が増えることで、反対に焦りや不安は減っていきます。
あなたも仙人マインドを取り入れて、人生の選択肢を増やしてみてはいかがでしょうか。
以上です。
一緒に人生アップデートしていきましょう。
  
  
  
  

コメント