kosumi

趣味

映画『8番出口』感想を書きたくなった

映画『8番出口』の感想です。ネタバレありで良かった点と気になった点を思いつくままに書いています。
IT

【体験談】リモートワークはサボる?初体験したエンジニアが生産性を語る【テレワーク】

リモートワークしたい。フル出社の会社員全員がそう思っていることでしょう。エンジニアに転職した筆者は、先日ついに許可が出たので体験してきました。在宅で初仕事をした感想と生産性について、サボらない対策までをお伝えしています。
IT

【体験談】コミュ障な人はSESに行くと苦労します。対策は?【派遣先はお客様】

「SESって、人間関係ラクそうだし、コミュ障でも大丈夫そう」そう思っていませんか?残念ながらそれは逆です。その理由と対策をお伝えします。
IT

無資格エンジニア3年目が、今さら基本情報を取ることにした理由

「資格より実力」そう思っていましたが、そもそもキャリアチェンジの時点で経験が乏しいのは確定。無資格での未経験エンジニア転職。筆者は成功しましたが、実績を資格でサポートした方が楽どう考えても楽です。そのあたりをお伝えしていきます。
仕事

【ズボラ必見】面倒くさがりな人に朗報【エンジニア向きです】

エンジニアに向いている人「ITが好き」あるいは「ズボラ」。その辺りのお話です。
IT

【超初心者向け】プログラミングに興味あるけど何から始めればいいかわからない人へ【エンジニア】

プログラミングやエンジニアにちょっと興味ある。でもよくわからない。そういう初心者より手前の超初心者にプログラミングのさわりを体験してもらおうという内容です。
IT

SEは理系より文系が向いている理由【文系学部卒エンジニアが解説】

エンジニアに興味あるけど文系だし……という方、朗報です。筆者は文系大学卒でエンジニアに転職しました。その経験から、文系でもやっていけるという理由を解説します。
IT

【徹底調査】新SESとは?従来のSESとの違い・仕組み・評判をエンジニア3年目が解説

新SESとは?従来のSESとの違いや仕組み、メリット・デメリットをエンジニア3年目が徹底解説。転職で失敗しないために、新SESの実態と選び方をわかりやすく紹介します。
転職

【体験談】30代で未経験からSEに!キャリアチェンジした感想

今の仕事は将来が不安、手に職を付けたい。でも未経験だし……。という方、朗報です。筆者は30代から未経験でエンジニアに転職し、3年目で待遇が前職を上回りました。第一歩目の退職から就職までの流れと、エンジニアに転職した感想をお伝えします。