理想の睡眠時間は8時間。今すぐ寝ましょう

健康
こんな人に読んでほしい
  • 日中眠い人

はじめに

読者A
読者A

常に眠い。一体なぜ……

kosumi
kosumi

睡眠不足です。寝てください。
「仙人」の異名を持つ私は毎日8時間睡眠を心がけています。
睡眠が大事なのはわかっているけど実行できない、という方には朗報です。
今回は私の睡眠に対するマインドをお伝えします。

この記事を書いた人:kosumi

○事務8年→SE3年目。
○未経験から職業訓練を経てエンジニアへキャリアチェンジ。
○体験談を中心にブログを書いています。

 

先に結論
  • 毎日8時間は寝ましょう

睡眠時間が少ない人が抱える問題

  • 朝起きるのがしんどい
  • 仕事に集中できない
  • 幸福度が下がる

朝起きるのがしんどい

朝、目覚ましに起こされて頭もぼーっとするし、体もだるい。
これは睡眠不足である証拠です。
朝からこの調子では、気持ちいい一日になるはずがありませんよね。

仕事・遊びに集中できない

睡眠不足だと、血糖値の上がる昼食後~夕方にかけて眠気のピークを迎えます。
仕事も遊びも午後からが本番。
眠いと実力が発揮できなかったり、存分に遊びつくせません。

幸福度が下がる

睡眠不足だと、眠気の波はありますが一日中眠いですよね。
その状態では一日を過ごした充実感が得られません。
何か物足りない感じがして、寝る前にだらだら動画を見たりしてしまいます。
そして睡眠不足の悪循環にハマります。
平たく言えば幸福度が下がります。

睡眠時間を確保すると世界が変わる

  • 日中もクリアな思考を保てる
  • むしろ朝活できる

日中もクリアな思考を保てる

世界が明らかに変わります。
眠気やだるさが無くなって体調は良くなり、あらゆるパフォーマンスが上がります。
仕事や勉強がはかどり、遊びも全力で楽しめるようになります。

kosumi
kosumi

慢性的な睡眠不足の人には、ぜひ一度体感してみてほしい。

むしろ朝活できる

しっかり寝ていれば日中は眠くなりづらく、夜に眠気が来ます。
睡眠時間が確保されていれば、朝は自然とすっきり目が覚めます。
すると、朝も夜もベッドでゴロゴロする時間が短くなります。
そうなれば逆に時間に余裕ができる、という寸法です。

睡眠時間を確保するための原則

  • 時間を決める
  • 湯船につかる
  • 夕食は早めor少なめ

時間を決める

まず起きる時間を決めましょう。
起きる時間の8時間前が寝る時間です。
6時起床なら22時には消灯してください。

湯船につかる

シャワーで済ませずに湯船につかりましょう。
体が芯から温まり、リラックス効果もあります。
加えて、お風呂に入ると疲れます。
疲労も睡眠にとってスパイスのようなものです。
入浴は眠るための準備といっても過言ではありません。

夕食は早めor少なめ

消灯時間の3時間前までに夕食を済ませましょう。
時間が確保できない場合は食べる量を減らしてください。
少なくとも2時間以上は空けないと、お腹が重たくて眠れません。

睡眠時間に対する筆者の考え方

  • 睡眠不足は肉体的にも精神的にもデメリットしかない
  • 睡眠が足りないと起きている時間の幸福度が下がる

睡眠不足は肉体的にも精神的にもデメリットしかない

睡眠時間が足りていないとパフォーマンスが落ちます。
さらに睡眠不足だとネガティブになります。
常にデバフ(※)がかかっているようなものです。
・残業続きで睡眠時間が確保できない
・試験にむけて睡眠を削って追い込みをかける
これらはすべて逆で、成果を出すには睡眠時間の確保が何より重要なのです。

※デバフ=ゲーム用語でステータス低下状態

睡眠が足りないと起きている時間の幸福度が下がる

幸福度の話になるんですけど、何をしてるときが一番幸せでしょうか。
筆者は、寒い日に布団にくるまってぬくぬく眠るのが最高に幸せです。
そうでなくても睡眠って満足度が高い時間だと思うんです。
そんな大事な睡眠をなぜ削ってしまうのか。

それに、起きてる時間の幸福度も睡眠をしっかりとったかどうかで変わってきますよね。
「早めに寝た日の翌日はめちゃくちゃ調子がよかった」みたいな経験、誰しも一度くらいはあると思うんです。
調子のいい日が毎日続いたら最高ですよね。
ちなみに、ここだけの話ですが、そんな日々は寝るだけで手に入ります。

寝るときは幸せ、良く寝たら起きているときも幸せ。
寝ない理由があるでしょうか。

まとめ

ここまで睡眠の大事さと不足したときのデメリットをお伝えしてきました。
まだわからない人もいると思いますので、以下の表にまとめています。

時間帯睡眠不足8時間睡眠
起床目覚ましに起こされる
だらだら二度寝
すっきり自然に目覚める
すぐに起き上がれる
慌てて準備余裕で朝活
午後眠くてボーっと過ごす仕事も遊びも全力で楽しむ
眠いのにごろごろスマホ眠くなったら消灯
総合元気が出ず無気力な生活メリハリある充実した生活


わかったら今すぐ寝てください。

以上です。
これからも一緒に人生アップデートしていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました